ブレインスリープピローは、睡眠によって免疫力を高めたい方に人気の枕です。
アスリートや有名人にも愛用者が多く話題の商品なので発売当時から売り切れもある状態です。
そんな、ブレインスリープピローは「へたるのが早い」「耐久性が悪い」といった噂があります。
ブレインスリープピローの価格は3万円を超えるので、へたりや耐久性は気になるところです。できれば長く使いたいですよね。
そこで、
- ブレインスリープピローは本当にへたるのが早いのか?
- 耐久性は短いのか?
調べてみました。
ブレインスリープピローはすぐへたる?口コミを調査
ブレインスリープピローはすぐへたるのか口コミをしらべてみましたが、そういった口コミはありませんでした。
というのも、ブレインスリープピローは2020年に発売されたばかりなので、そういった耐久性についての悪評はありません。
枕の寿命(耐用年数)は平均してどれくらい?
ブレインスリープピローがへたる口コミはありませんでしたが、一般的な枕の耐久年数っていったいどれくらいなのでしょう?
一般的な替え時のサインは?
枕の替え時のサインは、寝ていて首や肩が痛くなったり、枕の寝心地が悪くなったと感じた場合です。
枕自体に形の様子に変化がみられて硬くなったり、低くなってきたりした場合が替え時のサインだといえます。
耐用年数を過ぎた枕を使うとどうなる?
耐用年数を過ぎた枕を使うとどうなるかというと、
- 不衛生になる
- 寝心地が悪くなる
ので、体の不調につながることもあります。
詳しく見ていきます。
不衛生になる
枕には、ダニやホコリなど一見わかりにくい汚れも多くたまっていたり、寝汗を書くので汗が染みついています。
洗濯機でキレイにできる枕も売っていますが、繊維の奥に入ってしまったよ汚れを完全にとることは素人では難しいです。
なので、枕が汚れてくれば買い替えを検討するかたも多いです。
寝心地が悪くなる
耐用年数が過ぎた枕は、寝心地も悪くなっています。枕がへたってしまうと高さがあわなくなり睡眠の質が悪くなる可能性があります。
そんな時は、長い睡眠時間ととっても、疲れがなかなか取れなかったり逆に朝起きて体がだるくなるケースもあります。
枕は毎日使っているのでは、高さの変化に気づかないケースも多いです。なのでよやっぱり意識的に状態をチェックすることをおすすめします。
ブレインスリープピローの構造と耐久テストについて
では、ブレインスリープピローの場合はどうなんでしょうか?
ブレインスリープピローの公式サイトを見てみると、一般的な枕の素材と比較したテスト結果を紹介されていましたのでご紹介します。
ブレインスリープピローの耐久テスト結果によると、一般的な枕に使用されている、フェザー素材やウレタン素材とくらべると非常に耐久性が高いことが分かりました。
ブレインスリープピローの耐久試験では、フェザー素材が約42%もへたってしまったの対して、ブレインスリープピローはわずか約4%ほどしかへたっていません。
ブレインスリープピローの耐久性は、一般的な枕より約10倍耐久性が高いようです。
ブレインスリープピローがへたったと感じた時の対策
ブレインスリープピローを使っていて、もしへたッと感じた時、公式サイトのTwitterで以下のように紹介されていました。
お客様の状況わからないので、なんとも言えませんが、結構しっかり戻りますよ!
バスタブに50度くらいの熱すぎないお湯を溜めて、30分〜1時間ほど置いていただけましたら、元に戻るかと思います。
※元に戻るのには個体差あるので、戻ったところで取り出して下さい。
— ㍿ブレインスリープ【公式】 (@brainsleep0508) April 6, 2021
一般的な枕では買い替えを検討しますが、ブレインスリープピローはお風呂に付ければ元も戻ります^^
まるで、おもちゃみたいですが「実践してみた方の感想では、買ったとき以上に枕がしっかりしていてる」との評価もありました。
まとめ
- ブレインスリープピローがへたる口コミはまだ報告されていない
- へたった枕を使用していると体に不調をきたす
- 一般的なまくらではへたれば交換を検討するがブレインスリープピローは元に戻る
ブレインスリープピローは、オーダーメイド枕のようにフィットしながら、長い間使うことができるため、コスパを考えれば決して高い買い物ではないことが分かりますね。
参考記事↓